top of page
SPPN旗の画像.jpg

News

新着情報

About SPPN

スッピンについて

�ワークブーツ
ワークブーツ

誰もが子供だった頃

「物を大切にしなさい。」って育てられてきたはず。
使い捨てるのではなく、
長く愛用していただける事を願うモノづくり。



ブランド名 SPPN(スッピン)は漢字で書くと「素嬪」
素顔なのに美人の意。
余計な装飾はせず、履く人のことだけを考えたブーツです。



古き良きデザインを大切にしながら

日本の生活様式に合わせた機能を搭載。
革新的な挑戦と遊び心を持ち合わせた素直な履き味。


時が経過しても

アメリカのワークウエアやモーターサイクルは色褪せない。
経年変化でさらに魅力的になるから面白い。



時代が変化しても長く愛用できるモノをコンセプトに生み出された

ブーツオンリーのブランドです。

Commitment

こだわり

ブーツ選びは、

デザイン、製法、素材、木型などさまざまな要素があります。

デザインはシンプルで飽きのこないもの。

長年愛用するものなのでトレンドではなく

10年後も見据えたシンプルもの。



素材は革もピンきり。


もちろんお金があれば、高い革を使ったブーツも手に入ります。


製法は頑固でまたアッパーの革に負担をかけず、

ソール張替えが出来ることが大前提。

そして木型は自分の足型=日本人に合うように

設計されたものを選んでください。


このような要素をポイントにブーツを選ぶと、

長年愛用できる相棒が見つかるはず。


SPPNはこのような要素を満たすよう拘っています。

古き良きデザインを大切にしながら

日本の生活様式に合わせた機能を搭載。

革新的な挑戦と遊び心を持ち合わせ素直な履き味を目指しました。

 

無骨で頑丈な造りでちょっと遊び心のあるブーツは、

年間を通して気軽にタウンユースで愛用できます。

また、ハイエンドなバイク乗りたちにも支持を集め愛用されています。

製造風景

Products

商品一覧

08LT.png
8-inch lace boots

SPPNファーストモデルの
8インチレースブーツ

05_edited_edited.jpg
9-inch ENGINEER boots

ハイトはエンジニアブーツ王道の9インチハイト

03.jpg
6-inch lace boots

SPPNファーストモデル、8インチレースブーツのハイトを6インチにカットしたモデル

06.jpg
4-inch lace boots

SPPNファーストモデル、8インチレースブーツのハイトを4インチにカットしたモデル

Dealer

取扱店舗

SPPNの取り扱い店舗をご案内します。

How to choose boots

ブーツの選び方

革靴(ワークブーツ)のサイズ選びは、スニーカーより小さめがお薦めです。

捨て寸

革靴には、つま先に捨て寸と呼ばれる隙間があります。

一方、スニーカーの場合多くは捨て寸を設けていません。この捨て寸で革靴とスニーカーではサイズ感に違いが生じます。同じサイズでもスニーカーより革靴は大き目の作りになります。

革靴の捨て寸は一般的に8mm~12mm程度。
例えば同じサイズ27.0cmでも捨て寸のある革靴のほうが、スニーカーより全体的に一回り大きく余裕をもった作りになります。

スニーカーと同じ感覚で革靴も同じサイズのものを選ぶとサイズオーバーになってしまう場合がございます。

ワークブーツのフィット感

革靴は先に述べたように捨て寸があります。

靴に足を入れかかとをぴったり合わせると、つま先に空間ができます。このかかとをぴったり合わせた状態で靴ひもを結んでください。足の親指と小指の付け根を線で結んだ位置の、フィット感がポイントです。この位置が、きつかったり、ゆるかったりした場合は、サイズ変更が必要です。

サイズ選び

革が馴染むのを考慮するとジャストサイズがお薦めです。

履きはじめは、あたる、さわる感覚があるかもしれませんが、愛用していくと革は馴染み、ブーツオーナー様の足に合わせて若干伸びていきます。痛みを感じない程度でしたらジャストサイズを選んでください。履きはじめから緩いサイズは、馴染んでいくとさらに緩くなってしまいます。

革靴はジャストで履いた時、また履き慣らしていく中で、ブーツオーナー様の足の形にぴったり合っていきます。
スニーカーとは違った履きやすさの、唯一無二の相棒へと成長していきます。

履きはじめ

サイズはあっている。それでも靴擦れを起こす。

新品のブーツはブーツオーナー様の足に馴染むまでにはある程度の時間を要し、サイズが合っていても靴擦れしてしまう場合もございます。革が馴染むまでは、厚手で長めのソックスの着用をお薦めします。

また、擦れるからといってシューレースを緩くして靴の中に余裕があり過ぎると足がブーツの中で固定されずに動いてしまうので足が擦れてしまう可能性もあります。

シューレースは足を固定するようにきっちりと締め上げてください。これで改善する場合もあります。


サイズ展開

0.5cm刻みのサイズ展開はしておりません。インソールや靴下等でのサイズ感の微調整をお願いします。

ワイズ

SPPNは熟練の職人さんと試行錯誤して独自に開発したEワイズの木型を使用しています。

極端な甲高幅広のものではありませんが、日本人の足に合わせているので、輸入靴よりしっくりくるはずです。


ワイズとは

ワイズ(width)は「幅」という意味の英語です。足の甲部分の周囲の長さの基準となります。

ワイズが広いほど靴の幅だけでなく、足の甲部分のスペースが大きくなります。

ワイズはアルファベットで表記され A〜E を「狭い ← A、B、C、D、E、EE、 → 広い」となります。

ワークブーツ
ワークブーツ

お問い合せ

bottom of page